top of page
Writer's picturejelckokura

永遠の命

2024年11月3日 全聖徒主日

ヨハネによる福音書11章32~44節

 

福音書  ヨハネ11:32~44 (新189)

11:32マリアはイエスのおられる所に来て、イエスを見るなり足もとにひれ伏し、「主よ、もしここにいてくださいましたら、わたしの兄弟は死ななかったでしょうに」と言った。 33イエスは、彼女が泣き、一緒に来たユダヤ人たちも泣いているのを見て、心に憤りを覚え、興奮して、 34言われた。「どこに葬ったのか。」彼らは、「主よ、来て、御覧ください」と言った。 35イエスは涙を流された。 36ユダヤ人たちは、「御覧なさい、どんなにラザロを愛しておられたことか」と言った。 37しかし、中には、「盲人の目を開けたこの人も、ラザロが死なないようにはできなかったのか」と言う者もいた。

イエス、ラザロを生き返らせる

38イエスは、再び心に憤りを覚えて、墓に来られた。墓は洞穴で、石でふさがれていた。 39イエスが、「その石を取りのけなさい」と言われると、死んだラザロの姉妹マルタが、「主よ、四日もたっていますから、もうにおいます」と言った。 40イエスは、「もし信じるなら、神の栄光が見られると、言っておいたではないか」と言われた。 41人々が石を取りのけると、イエスは天を仰いで言われた。「父よ、わたしの願いを聞き入れてくださって感謝します。 42わたしの願いをいつも聞いてくださることを、わたしは知っています。しかし、わたしがこう言うのは、周りにいる群衆のためです。あなたがわたしをお遣わしになったことを、彼らに信じさせるためです。」 43こう言ってから、「ラザロ、出て来なさい」と大声で叫ばれた。 44すると、死んでいた人が、手と足を布で巻かれたまま出て来た。顔は覆いで包まれていた。イエスは人々に、「ほどいてやって、行かせなさい」と言われた。


本日は全聖徒主日です。召天者記念礼拝にようこそお越しくださいました。全聖徒主日の「全聖徒」とは、すべての信仰者という意味ですが、今日みなさんが集われたのは、信仰の先輩方、特に先に天に召されたご家族を記念するためであると思います。亡くなった方を思い、その方が天の御国で安らかに憩われていることを祈り、そして私たちが生きているこの命の行く先についてみ言葉に耳を傾けるのが今日という日であるのです。


 今日の第一の朗読、イザヤ書では、神様が死を永久に滅ぼしてくださったと語られています。聖書は、神様が死を滅ぼして、私たちの顔から涙をぬぐってくださると宣言しています。また第二の朗読、ヨハネの黙示録は「もはや死はなく、もはや悲しみも嘆きも労苦もない」と語ります。それは神様が初めであり終わりであるから、つまり永遠なるお方であるからだというのです。もちろん誰にでも肉体の死は訪れますが、その先に待っているのは無や終わりではありません。そういうものの代わりに、地上から天国までずっと続く「永遠の命」が与えられていると私たちキリスト教徒は信じています。


そして今日の福音書、ヨハネ福音書は、その死を超えた永遠の命は、イエス様を信じることで与えられるものだということを語っています。永遠の命というすばらしいプレゼントは、神様によって備えられ、イエス様を通して私たちに届けられるものなのです。


先ほどお読みした福音書の物語は、イエス様がかねてから親しくしていたラザロという人を生き返らせるというお話でした。お話はイエス様がラザロの墓に行かれるところから始まります。イエス様はラザロが病気であるという連絡を受けつつも、とうとう臨終に間に合わず、こうして墓を訪ねることになったのです。イエス様の姿を見てラザロの姉妹マルタは足もとにひれ伏します。そして「もしここにいてくださいましたら、わたしの兄弟は死ななかったでしょうに」と言いました。イエス様が人々の病気を癒されたという話は方々で有名になっていましたから、彼女もそれを期待していたのでしょう。しかし死んでしまったのではもう遅い、死に対してはイエス様でさえも無力だと彼女は思っていました。


しかしイエス様が死に対して無力であるというのは、真実ではありませんでした。イエス様は迷わずラザロの墓に行き、父なる神様に祈ります。そしてイエス様が「ラザロ、出てきなさい」と大きな声で言われると、死んだはずのラザロが墓から出てきたと聖書は記しています。死んだ人が生き返るという驚くべき奇跡です。


このすばらしい奇跡はしかし、イエス様によって私たちが永遠にこの地上で生き続けるようになることを意味しているわけではありません。この時復活したラザロも寿命が来れば死にました。そうではなくて、イエス様は「あなた(父なる神様)がわたしをお遣わしになったことを彼らに信じさせるために」この奇跡を行うのだと言われます。なぜなら、人々に本当の意味での永遠の命を与えるのは、奇跡ではなくて信仰そのものであるからです。イエス様がラザロを生き返らせたのは、イエス様が神の子であって、天地のすべて、生と死を支配する力をお持ちの方から遣わされたということが明らかになるため、そしてそれを見て人々が神様を信じるようになるためでした。


こうして聖書は、イエス様が私たちの命を司っておられるということを語ります。イエス様は生と死の間を超えることができるお方であり、死んでいたラザロでさえも復活させることができるお方です。私たちにとって生と死の間には大きな隔たりがあるように思えますが、イエス様から見ればそうではありません。天国にあっても地上にあっても、命はつながっていて、天国の命も地上の命も、すべてイエス様によって守られているのです。


聖書の約束する永遠の命は、この地上で永遠に生き続けるということとは違います。そうではなくて、生きている時も、肉体が滅びた後も、変わらずに神様が見守ってくださるということです。イエス様は私たちの弱さや悲しみを知る方、ラザロが死んだ時、人々と共に涙を流された方でありながら、人々を力強く導き、永遠の命に導いてくださる方でもありました。そんなイエス様が私たちと共におられます。全聖徒主日のこの日、改めて聖書に約束されている永遠の命を思い起こし、天国での再会と、この地上を旅立った後に訪れる未来を楽しみに待ちたいと思います。みなさまの心に神様から平安が与えられますようにお祈り申し上げます。

 

11月3日 教会の祈り

 

司式者)いのちの源である神は、み子イエス・キリストによって、私たちを神の子とし、主を信じる者はたとえ死んでも生きると教えられました。私たちは今、この世の旅路を終えた者が、み手のうちに憩いを与えられていることを信じ、神の恵みを祈り求めましょう。

会衆)私たちは、今住んでいる地上の幕屋(まくや)が壊れても、神が備えてくださる家があることを知っています。

司式者)地上における年が満ちて、天にある民の数に加えられた者が、み子イエス・キリストの赦しと憐れみのうちに、とこしえに主の宮に住むことを、私たちは信じます。

会衆)それは、人の手によらない永遠の家です。

司式者)主ご自身が、私たちを迎えると約束し、「わたしのいる所にあなたがたもいることになる」と言われました。

会衆)私たちは、今住んでいる地上の幕屋(まくや)が壊れても、神が備えてくださる家があることを知っています。

司式者)私たちが嘆きのうちにあるときにも、あなたはいのちと望みとを与えてくださいます。

会衆)あなたの前には、溢(あふ)れる喜びがあり、あなたのもとには永遠の楽しみがあります。

司式者)天の父よ。私たちのいのちは主と共に、あなたのうちに隠されています。信仰をもってこの世を去った人々が、今この時も、あなたのみ手のうちに保たれていることを信じて感謝します。これからも地上の歩みを続ける私たちも、同じ主の民として保たれ、共に主の恵みをほめたたえることができるようにしてください。私たちの贖い主、またいのちの主である、み子イエス・キリストによって祈ります。

会衆)アーメン

Recent Posts

See All

永遠の王キリスト

2024年11月23日・24日 聖霊降臨後最終主日 福音書  ヨハネ18:33~37 (新205) 18:33そこで、ピラトはもう一度官邸に入り、イエスを呼び出して、「お前がユダヤ人の王なのか」と言った。 34イエスはお答えになった。「あなたは自分の考えで、そう言うのですか...

終末のしるし

2024年11月16日・17日 聖霊降臨後第二十六主日   福音書  マルコ13: 1~ 8 (新88) 13:1イエスが神殿の境内を出て行かれるとき、弟子の一人が言った。「先生、御覧ください。なんとすばらしい石、なんとすばらしい建物でしょう。」 2イエスは言われた。「これ...

すべてを捧げる

2024年11月10日 聖霊降臨後第二十五主日 福音書  マルコ12:38~44 (新88) 12:38イエスは教えの中でこう言われた。「律法学者に気をつけなさい。彼らは、長い衣をまとって歩き回ることや、広場で挨拶されること、 39会堂では上席、宴会では上座に座ることを望み...

Comentários


bottom of page