top of page
  • Writer's picturejelckokura

キリストの到来

2022年11月27日 待降節第1主日

マタイによる福音書24章36~44節


福音書  マタイ24:36~44 (新48)

24: 36「その日、その時は、だれも知らない。天使たちも子も知らない。ただ、父だけがご存じである。 37人の子が来るのは、ノアの時と同じだからである。 38洪水になる前は、ノアが箱舟に入るその日まで、人々は食べたり飲んだり、めとったり嫁いだりしていた。 39そして、洪水が襲って来て一人残らずさらうまで、何も気がつかなかった。人の子が来る場合も、このようである。 40そのとき、畑に二人の男がいれば、一人は連れて行かれ、もう一人は残される。 41二人の女が臼をひいていれば、一人は連れて行かれ、もう一人は残される。 42だから、目を覚ましていなさい。いつの日、自分の主が帰って来られるのか、あなたがたには分からないからである。 43このことをわきまえていなさい。家の主人は、泥棒が夜のいつごろやって来るかを知っていたら、目を覚ましていて、みすみす自分の家に押し入らせはしないだろう。 44だから、あなたがたも用意していなさい。人の子は思いがけない時に来るからである。」


今日から教会の新しい一年が始まりました。教会の暦は、イエス様のお生まれを待つアドベント(待降節)の期節で幕を開けます。教会暦は期節ごとに信仰の様々な側面に光を当てますが、今日からクリスマスまでの間に関しては、イエス様のお生まれ、キリストの到来を待ち望むということに光が当たります。せわしない年末の日々ではありますが、クリスマスは「待ち望んでいた救い主が生まれた」ことをお祝いする日ですから、それなりに「待ち望む」ことをしていないと、クリスマスの喜びを深く味わうことはできません。4週にわたるアドベントの日々を大切に過ごしていきたいと思います。


今日から福音書はマタイ福音書に切り替わりました。今年はマタイ福音書を中心に読んでいきます。ルーテル教会では世界共通の日課を採用しているので、どの年にどの福音書を読むか、どの日にどの箇所を読むかということは世界標準であらかじめ決まっています。これは改定共通聖書日課と呼ばれるもので、全世界のカトリック教会、ルーテル教会、聖公会、その他一部のプロテスタント教会は同じ日に同じ聖書箇所を読むことになっています。今年は共通してマタイ福音書を読む年です。


そして今日の福音書の日課はイエス様が備えて待つことについて人々に教えておられる場面です。ここでイエス様はご自分の再臨の時について語っておられます。アドベントに入って私たちは今イエス様のお生まれを待つ話を聞こうとしているのに日課ではイエス様がもう生まれていてペラペラ喋っているのでややこしいですが、アドベントにも再臨にも共通しているのは「備えて待つ」というテーマです。


イエス様はご自分の再臨をノアの洪水に例えて、いざその時が来るまでは人々はそのことを忘れて無頓着に生活しているということを指摘されます。さらにイエス様は「一人は連れて行かれ、一人は残される」というたとえをもって、私たちに危機感をおぼえさせます。まったく同じ仕事をしていたとしても、一方は受け入れられ、一方は残される、つまり誰にとっても他人事ではないということが言われています。そしてイエス様は「あなたがたも用意していなさい。人の子は思いがけない時に来るからである。」と言ってこの話を締めくくられます。


この一連の教えの中でイエス様が言われているのは、神様によって約束された出来事(キリストの到来やキリストの再臨)に関して私たちは、無頓着であったり、他人事であったりしはいけないということです。神様が約束されたことは必ず起こるのですから、それがいつ来てもいいように、信仰者はいつも備えていなければならないということが言われています。クリスマスも同じです。私たちは12月24日の夜になればクリスマスが来るということはわかっていますが、それに対して私たちの心を備えていなければ、その日が来ても私たちは霊的に取り残されてしまいます。神様が備えてくださったクリスマスの恵み、クリスマスの喜びを受け取り損ねてしまいます。


それでは「備えて待つ」とはどういうことでしょうか。イエス様は今日の日課の中で「あなたがたも用意していなさい。」と教えておられます。私たちができる用意とは何かを考えてみますと、聖書を読むこと、祈ること、そしてクリスマスカードを出したりクリスマスツリーを飾ったりして心を形にすること、何か特別なことじゃなくて申し訳ないですけど結局はそういうことが用意と言えると思います。もっと一般化して言えば、知ること、心を向けること、行動すること、これらの積み重ねがよい準備の時になります。


例えば今ワールドカップで日本代表がとても活躍していますけど、私は日本が試合に勝って嬉しいかって言われると、まあ嬉しいけどそれほどでも・・・という感じです。それはなんでかと言うと、私が準備していないからです。私は日本代表がこれまでワールドカップでどんな試合をしてきたかということを知らずに、サッカーのことを全然考えずに生活し、試合の日にテレビで観戦することをしませんでした。知らない、心を向けていない、行動していない、という状態です。それでニュースで「歴史的勝利!」みたいに聞いたところで、すごいなとは思いますけどどこか他人事というか、湧き上がるような嬉しさはないわけです。


私たちが準備をしなければ、イエス様のお生まれもそのようなものになっていまいます。救い主がこの世にお生まれになったという素晴らしいニュースが「ふーん」と他人事になってしまいます。ですから教会の暦は待降節を設けて、イエス様のお生まれを待つことを重んじているのです。クリスマスの準備をしましょうと毎年呼びかけているのです。イスラエルの人々がどんなに救い主を待ち望んでいたかを聖書を通して知り、イエス様を待ち望む気持ちを祈りにこめ、そしてイエス様が来られる期待に満たされて飾りつけの作業をする、そういうことの一つ一つがクリスマスに向けての良き備えとなっていくのだと思います。


今日は待降節第一主日です。私たちは今年もイエス様のお生まれを待つ期節を迎えました。今年は12月25日がクリスマス礼拝です。その日が来れば、私たちはイエス様のお生まれを祝い、小倉ではお弁当を食べたり直方ではプレゼント交換をしたりハーモニカ演奏を聴いたりして、大きな喜びを味わうでしょう。しかし喜びを充分に味わうためには、充分に待つこと、心の準備をしておくことが必要です。やがて訪れる喜びの時に向けて、よき待降の時を過ごしたいと思います。

Recent Posts

See All

クリスマスおめでとう(クリスマス礼拝)

2022年12月25日 主の降誕 ヨハネによる福音書1章1~14節 福音書  ヨハネ 1: 1~14(新163) 1:1初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 2この言は、初めに神と共にあった。 3万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。 4言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。 5光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。

イエスの誕生物語(クリスマス・イブ礼拝)

2022年12月24日 クリスマス・イブ ルカによる福音書2章1~20節 福音書  ルカ 2: 1~20(新102) 2:1そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。 2これは、キリニウスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録である。 3人々は皆、登録するためにおのおの自分の町へ旅立った。 4ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町

インマヌエル

2022年12月18日 待降節第4主日 マタイによる福音書1章18~25節 福音書  マタイ 1:18~25(新1) 1:18イエス・キリストの誕生の次第は次のようであった。母マリアはヨセフと婚約していたが、二人が一緒になる前に、聖霊によって身ごもっていることが明らかになった。 19夫ヨセフは正しい人であったので、マリアのことを表ざたにするのを望まず、ひそかに縁を切ろうと決心した。 20このように

bottom of page