top of page
  • Writer's picturejelckokura

クリスマスおめでとう(クリスマス礼拝)

2022年12月25日 主の降誕

ヨハネによる福音書1章1~14節


福音書  ヨハネ 1: 1~14(新163)

1:1初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 2この言は、初めに神と共にあった。 3万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。 4言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。 5光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。

6神から遣わされた一人の人がいた。その名はヨハネである。 7彼は証しをするために来た。光について証しをするため、また、すべての人が彼によって信じるようになるためである。 8彼は光ではなく、光について証しをするために来た。 9その光は、まことの光で、世に来てすべての人を照らすのである。 10言は世にあった。世は言によって成ったが、世は言を認めなかった。 11言は、自分の民のところへ来たが、民は受け入れなかった。 12しかし、言は、自分を受け入れた人、その名を信じる人々には神の子となる資格を与えた。 13この人々は、血によってではなく、肉の欲によってではなく、人の欲によってでもなく、神によって生まれたのである。

14言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。わたしたちはその栄光を見た。それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。


クリスマスおめでとうございます。今日はいよいよクリスマス礼拝です。これまで4週間にわたって待降節、つまりイエス様のお生まれを待ち望む時、内省と悔い改めの時を過ごしてきた私たちですが、ついに今日イエス様のお生まれを祝うことになります。昨日のクリスマス・イブ礼拝ではルカ福音書の降誕物語が読まれまして、今日のクリスマス礼拝ではヨハネ福音書の冒頭部分が読まれます。ヨハネ福音書にはマタイ福音書やルカ福音書のようなイエス様の誕生物語が記されておらず、代わりにヨハネは言が受肉すること(すなわちイエス・キリストの誕生)についてより抽象度の高い表現をしています。


ヨハネ福音書は「初めに言(ことば)があった。言は神と共にあった。言は神であった。」という賛歌から始まります。言(ロゴス)が永遠で、すべてのものに先立って存在し、神と共にあり、神の性質を持つということが歌われています。さらに言は私たちを照らすまことの光であり、神様から私たちに与えられた恵みです。言に出会い、言を信じることが私たちの救いであると言われています。そしてその言が肉体を持って私たちのところに来られたのがイエス様であるというのです。14節に「言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。」とある通りです。


「言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。」というこの聖句は、永吉先生が神学生として大学のチャプレン助手をしておられた時に、先生が大学のクリスマス礼拝の主題聖句に選ばれていた箇所でした(私はその大学の学生でした)。個としての「私に」あるいは「私たちそれぞれのうちに」にではなく、イエス様が「わたしたちの間に」宿られたということに永吉先生は注目しておられたのだと思います。実際に今日の福音書もイエス様の栄光を見るのは「私」ではなく「私たち」であると記しています。私たちの関わりあうところにイエス様が来られるということの驚きや、イエス様のお生まれの喜びを誰かと分かち合うことの大切さをあらわしている一節です。

※永吉先生は小倉教会の前任牧師


今日の福音書が語るのは、イエス様は歴史の始まる前から存在しておられたということ、しかし神様の壮大なご計画によって約2000年前の特定の時に肉体をもってこの世に来てくださったということ、イエス様が肉体をもって来てくださるということはそれ自体人間にとっての救いであるということ、しかしそれを受け入れる人と受け入れない人がいるということ、実際には受け入れない人のほうが多いということ、そういうことでした。そんな中であなたは信じる者でありなさいとこの箇所は私たちに語り掛けています。


イエス様を信じる信仰は大事なものです。イエス様が救い主としてこの世に来てくださったことを受け入れることは大切なことです。もちろんそれがこの箇所の第一のメッセージですが、しかしそれは自分だけ信じていれば他の人はどうでもいいということを決して意味していないと、永吉先生があの時選ばれた主題聖句を思い返すと感じます。


永吉先生がチャプレン助手をしておられたルーテル学院大学はミッションスクールでしたが、当時の私を含めほとんどはクリスチャンではない学生でした。でも大学のクリスマス礼拝はクリスチャンの学生のためだけのものではなくて、みんなのものです。イエス様が「わたしたちの間に宿られた」ということは、コミュニティ全体にイエス様が来てくださったということで、クリスチャンもノンクリスチャンも混ざり合って一つの共同体を形成するその場所にイエス様が来てくださっている、イエス様がクリスマス礼拝に集う一人ひとりを顧みてくださっている、ということを永吉先生は教えようとしておられたのだと思います。


それは教会においても同じことです。昨日は地域の社会人サークルのみなさんにクリスマス会の会場として小倉教会を貸し出しましたけれども、そういうみなさんのところにも、教会学校の学生さんのところにも、今日きてくださったすべての方にも、そしてこの地域にも、イエス様は私たちの集まるところに来てくださっていて、私たちの間に宿り、それぞれにとってもっとも良いやり方でご自分をあらわしてくださっているのだと思います。


多くの人がキリスト教に関心を向けるこのクリスマスの日に、私たちは力強く主を賛美し、心を込めてイエス様のお生まれを祝いたいと思います。クリスマスが私たちの救いを意味していると私たちは知っているからです。そしてこの世のすべての人々の間にイエス様が来られ、ご自分をあらわしてくださっていることを信じたいと思います。イエス様のお生まれは私たちの喜びであると共に、この世界の喜びです。クリスマスおめでとうございます。この特別な日を大切に過ごしたいと思います。


21 views0 comments

Recent Posts

See All

イエスの誕生物語(クリスマス・イブ礼拝)

2022年12月24日 クリスマス・イブ ルカによる福音書2章1~20節 福音書  ルカ 2: 1~20(新102) 2:1そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。 2これは、キリニウスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録である。 3人々は皆、登録するためにおのおの自分の町へ旅立った。 4ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町

インマヌエル

2022年12月18日 待降節第4主日 マタイによる福音書1章18~25節 福音書  マタイ 1:18~25(新1) 1:18イエス・キリストの誕生の次第は次のようであった。母マリアはヨセフと婚約していたが、二人が一緒になる前に、聖霊によって身ごもっていることが明らかになった。 19夫ヨセフは正しい人であったので、マリアのことを表ざたにするのを望まず、ひそかに縁を切ろうと決心した。 20このように

イエス様が救い主

2022年12月11日 待降節第3主日 マタイによる福音書11章2~11節 福音書  マタイ 11: 2~11(新19) 11:2ヨハネは牢の中で、キリストのなさったことを聞いた。そこで、自分の弟子たちを送って、 3尋ねさせた。「来るべき方は、あなたでしょうか。それとも、ほかの方を待たなければなりませんか。」 4イエスはお答えになった。「行って、見聞きしていることをヨハネに伝えなさい。 5目の見え

bottom of page