2020年12月6日 待降節第2主日
マルコによる福音書1章1~8節
1神の子イエス・キリストの福音の初め。
2預言者イザヤの書にこう書いてある。
「見よ、わたしはあなたより先に使者を遣わし、
あなたの道を準備させよう。
3荒れ野で叫ぶ者の声がする。
『主の道を整え、
その道筋をまっすぐにせよ。』」
そのとおり、 4洗礼者ヨハネが荒れ野に現れて、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。 5ユダヤの全地方とエルサレムの住民は皆、ヨハネのもとに来て、罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。 6ヨハネはらくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、いなごと野蜜を食べていた。 7彼はこう宣べ伝えた。「わたしよりも優れた方が、後から来られる。わたしは、かがんでその方の履物のひもを解く値打ちもない。 8わたしは水であなたたちに洗礼を授けたが、その方は聖霊で洗礼をお授けになる。」
先週に引き続き、イエス様のお生まれを待つ待降節の時を過ごしています。クリスマス前のこの時期、私たちは救い主が来られるのを待つという態度を促されます。それは、イスラエルの歴史を追体験することでもありますし、また個人的な信仰の歩みを振り返ることにもなりえます。この罪と苦しみの世に救い主が来られて、私たちに救いと慰めを与えてくださるということ。そしてそれが神によって定められたときに起こるということ。それははるか昔に預言者によって語られたことであると同時に、今現在信仰生活を送る私たちにとっても大切なメッセージです。この悩みの多い世の中を改めて見まわして、そこにイエス様が生まれてきてくださる(実際に生まれてきてくださった)という慰めを見出すこと。罪や後悔でいっぱいの私たちの人生に、イエス様が現れてくださる(現れてくださった)ということ。これらのことを再び思い起こすのがこの時期であり、イエス様が来られるために「道を備える」ということです。
私たちはどういうわけか、救い主のお生まれをわざわざ「待つ」必要があります。もっとすぐに来てくれてもいいのに、神様はそれをお望みになりませんでした。そしてさらに神様は、救い主が来られるということを預言者たちを通して予告させ、それがイエス様であるということを洗礼者ヨハネを通して指し示させました。神様は救い主の到来という出来事に、人間を参加させてくださったのです。待望の救い主は、ベツレヘムの馬小屋でひっそりと生まれて、他の人間と変わりない姿で生きられました。イエス様を見つけるには、預言者たちと洗礼者ヨハネの教えに耳を傾ける必要がありました。すっごくわかりにくい方法だなあと思いますが、待つこと、耳を澄ませることに、神様は私たちにははかり知れない意味を与えてくださっています。
マルコによる福音書にはイエス様の誕生物語が記されていません。物語は洗礼者ヨハネがヨルダン川で洗礼を授けていたという記述から始まります。洗礼そのものは清めの儀式としてユダヤ教の典礼に存在したものであり、民数記の19章を見ると水の中での清めが1世紀のイスラエルで行われていたことが見て取れます。洗礼者ヨハネがそれと異なっていた点は、彼の洗礼が異邦人に向けてのものでもあったということと、悔い改めと赦しの洗礼であったということです。ヨハネの洗礼は、みなに平等に与えられ、ただ一度だけ、罪の赦しのために行われるものでした。
ユダヤの全地方とエルサレムの住民はみなヨハネのもとに来て、罪を告白し、洗礼を受けたとあります。多くの人々が、ヨハネのもとに集いました。聖書の時代、罪に対する「対処法」は大きく分けて二つありました。一つは祭司を通して神殿で犠牲を捧げることで罪を清めてもらうこと、そしてもう一つは律法を守ってできるだけ罪を犯さないようにすること。これら二つの行いを通して人々は罪から救われることを目指しました。しかし洗礼者ヨハネがのべ伝えたのは全く別の方法で、自らの罪を告白し、ただ一度洗礼を受けるというものでした。ヨハネのもとに集った人々の中には、従来の方法では救いの実感を得られなかった人、また犠牲の動物を差し出す経済的余裕のなかった人、律法を守ることが難しい社会的弱者の人、律法と関係なく生きている異邦人など、様々な人がいたと言われています。
洗礼者ヨハネはそんな人々に対してこう告げました。「わたしよりも優れた方が、後から来られる」と。その方こそがイエス様です。預言者たちが告げてきた救い主、罪を赦すことができる方、人を救うことができる方、真理を教えることができる方、人を癒すことができる方。イスラエルの人々が待ち望んだ救い主がまさに来ようとしていました。ついに救い主が来られる!という当時の人々の期待と喜びを、私たちも今この時期に感じているのではないでしょうか。
私たちは、イエス様がまだ来られなかった頃のこと、イエス様に出会っていなかった頃のことを思い出すことで、イエス様が来られたことの喜びをより深く味わうことができます。自分とこの世の中を改めて見つめる時、救い主が来られたことの慰めをより深く感じます。神様は私たちに待つことを教えられます。人間は救い主が来てくださることを忍耐して待たなければなりません。神様は私たちに耳を澄ませることを教えられます。洗礼者ヨハネによって指し示されなければ、人はキリストをキリストとして認識することができませんでした。待つこと、耳を澄ませることに、意味があります。イエス様は必ず来てくださいます。イエス様のお生まれを待つこの季節を、共に祈りをもって過ごしてまいりましょう。
Comments