top of page
Writer's picturejelckokura

神の業がこの人に現れるためである

2023年3月19日 四旬節第4主日

ヨハネによる福音書9章1~41節


福音書  ヨハネ 9: 1~41(新184)

1さて、イエスは通りすがりに、生まれつき目の見えない人を見かけられた。 2弟子たちがイエスに尋ねた。「ラビ、この人が生まれつき目が見えないのは、だれが罪を犯したからですか。本人ですか。それとも、両親ですか。」 3イエスはお答えになった。「本人が罪を犯したからでも、両親が罪を犯したからでもない。神の業がこの人に現れるためである。 4わたしたちは、わたしをお遣わしになった方の業を、まだ日のあるうちに行わねばならない。だれも働くことのできない夜が来る。 5わたしは、世にいる間、世の光である。」 6こう言ってから、イエスは地面に唾をし、唾で土をこねてその人の目にお塗りになった。 7そして、「シロアム――『遣わされた者』という意味――の池に行って洗いなさい」と言われた。そこで、彼は行って洗い、目が見えるようになって、帰って来た。 8近所の人々や、彼が物乞いをしていたのを前に見ていた人々が、「これは、座って物乞いをしていた人ではないか」と言った。 9「その人だ」と言う者もいれば、「いや違う。似ているだけだ」と言う者もいた。本人は、「わたしがそうなのです」と言った。 10そこで人々が、「では、お前の目はどのようにして開いたのか」と言うと、 11彼は答えた。「イエスという方が、土をこねてわたしの目に塗り、『シロアムに行って洗いなさい』と言われました。そこで、行って洗ったら、見えるようになったのです。」 12人々が「その人はどこにいるのか」と言うと、彼は「知りません」と言った。

13人々は、前に盲人であった人をファリサイ派の人々のところへ連れて行った。 14イエスが土をこねてその目を開けられたのは、安息日のことであった。 15そこで、ファリサイ派の人々も、どうして見えるようになったのかと尋ねた。彼は言った。「あの方が、わたしの目にこねた土を塗りました。そして、わたしが洗うと、見えるようになったのです。」 16ファリサイ派の人々の中には、「その人は、安息日を守らないから、神のもとから来た者ではない」と言う者もいれば、「どうして罪のある人間が、こんなしるしを行うことができるだろうか」と言う者もいた。こうして、彼らの間で意見が分かれた。 17そこで、人々は盲人であった人に再び言った。「目を開けてくれたということだが、いったい、お前はあの人をどう思うのか。」彼は「あの方は預言者です」と言った。

18それでも、ユダヤ人たちはこの人について、盲人であったのに目が見えるようになったということを信じなかった。ついに、目が見えるようになった人の両親を呼び出して、 19尋ねた。「この者はあなたたちの息子で、生まれつき目が見えなかったと言うのか。それが、どうして今は目が見えるのか。」 20両親は答えて言った。「これがわたしどもの息子で、生まれつき目が見えなかったことは知っています。 21しかし、どうして今、目が見えるようになったかは、分かりません。だれが目を開けてくれたのかも、わたしどもは分かりません。本人にお聞きください。もう大人ですから、自分のことは自分で話すでしょう。」 22両親がこう言ったのは、ユダヤ人たちを恐れていたからである。ユダヤ人たちは既に、イエスをメシアであると公に言い表す者がいれば、会堂から追放すると決めていたのである。 23両親が、「もう大人ですから、本人にお聞きください」と言ったのは、そのためである。

24さて、ユダヤ人たちは、盲人であった人をもう一度呼び出して言った。「神の前で正直に答えなさい。わたしたちは、あの者が罪ある人間だと知っているのだ。」 25彼は答えた。「あの方が罪人かどうか、わたしには分かりません。ただ一つ知っているのは、目の見えなかったわたしが、今は見えるということです。」 26すると、彼らは言った。「あの者はお前にどんなことをしたのか。お前の目をどうやって開けたのか。」 27彼は答えた。「もうお話ししたのに、聞いてくださいませんでした。なぜまた、聞こうとなさるのですか。あなたがたもあの方の弟子になりたいのですか。」 28そこで、彼らはののしって言った。「お前はあの者の弟子だが、我々はモーセの弟子だ。 29我々は、神がモーセに語られたことは知っているが、あの者がどこから来たのかは知らない。」 30彼は答えて言った。「あの方がどこから来られたか、あなたがたがご存じないとは、実に不思議です。あの方は、わたしの目を開けてくださったのに。 31神は罪人の言うことはお聞きにならないと、わたしたちは承知しています。しかし、神をあがめ、その御心を行う人の言うことは、お聞きになります。 32生まれつき目が見えなかった者の目を開けた人がいるということなど、これまで一度も聞いたことがありません。 33あの方が神のもとから来られたのでなければ、何もおできにならなかったはずです。」 34彼らは、「お前は全く罪の中に生まれたのに、我々に教えようというのか」と言い返し、彼を外に追い出した。

35イエスは彼が外に追い出されたことをお聞きになった。そして彼に出会うと、「あなたは人の子を信じるか」と言われた。 36彼は答えて言った。「主よ、その方はどんな人ですか。その方を信じたいのですが。」 37イエスは言われた。「あなたは、もうその人を見ている。あなたと話しているのが、その人だ。」 38彼が、「主よ、信じます」と言って、ひざまずくと、 39イエスは言われた。「わたしがこの世に来たのは、裁くためである。こうして、見えない者は見えるようになり、見える者は見えないようになる。」

40イエスと一緒に居合わせたファリサイ派の人々は、これらのことを聞いて、「我々も見えないということか」と言った。 41イエスは言われた。「見えなかったのであれば、罪はなかったであろう。しかし、今、『見える』とあなたたちは言っている。だから、あなたたちの罪は残る。」


今日の福音書は、ヨハネ福音書の9章です。イエス様はエルサレムにおられます。イエス様と弟子たちが歩いていると、一行は生まれつき目の見えない人を見かけました。弟子たちは彼を見てイエス様に尋ねます。「この人が生まれつき目が見えないのは、だれが罪を犯したからですか。本人ですか。それとも、両親ですか。」と。聖書の時代、病気や不幸は罪に対する正当な罰であると考えられていました。詩編73編を見ますと神に逆らう者の行く末は滅びであって、その影響は子どもの代にも及ぶということが書かれています。出エジプト20章5節で神は「わたしを否む者には、父祖の罪を子孫に三代、四代までも問う」と語っておられます。何か悪いことをしたら、本人かあるいはその子孫が必ずそれ相応の罰を受けるというのです。大変厳しい考え方ですが、人はその行いに応じて報いや罰を受けるという律法主義の行きつくところは自然とこのような形になります。


しかしイエス様はこうお答えになります。「本人が罪を犯したからでも、両親が罪を犯したからでもない。神の業がこの人に現れるためである。」と。イエス様は彼が目が見えないことの原因は本人や両親の罪にあるのではないと言われます。イエス様がおられたのは病気や障がいに対する差別が今よりももっと根深くあった時代です。実際に、34節では目が見えるようになってイエス様を証しする彼に「ユダヤ人たち」が「お前は全く罪の中に生まれたのに、我々に教えようというのか」と言い返し、彼を追い返したと書かれています。この人の目が見えなかったのは本人かあるいは先祖の罪の結果であると信じ、この人を罪人として見下していたからです。しかしイエス様はそのような考え方を退けられます。目の見えない人は癒しを必要としているのであって、罪人として追いやられていい存在ではないと言っておられるのです。


  イエス様はこの人の目が見えないのは「神の業がこの人に現れるためである。」と言われます。この人において神様の業が明らかになるために、神様がこの人になさることを見て人々が神様のすごさを知るために、この人は生まれつき目が見えないのだと言うのです。イエス様はこの人が不幸であるとかかわいそうであるとか、そういうことも言いません。この人が不幸だとかかわいそうだとかいうのも、それは目が見える人が、目が見える人にだけ便利な世の中を作り上げておいて、勝手にそう思って言っていることです。幸せとか不幸とかそういったことも、それは人間の尺度であって、神様の目から見ればただ起こるべきことが起こっているに過ぎないのです。出エジプト4章10節で神様はモーセに対して「一体、誰が人間に口を与えたのか。一体、誰が口を利けないようにし、耳を聞こえないようにし、目を見えるようにし、また見えなくするのか。主なるわたしではないか。」と言っておられます。イエス様の目から見れば、この人は罪人でも不幸な人でもなく、ただ神様のご意思が働いている人であるのです。


  そうしてイエス様は奇跡を行われ、この人は目が見えるようになりました。生まれつき目が見えなかった人が見えるようになるというのは、人々がこれまで一度も聞いたことがないような、すばらしいしるし、力ある業でした。これを見てイエス様を信じた人もいましたが、かえって疑う人もいました。イエス様が安息日に癒しを行われたことが律法違反ではないかと気になっていたのです。当時の一部の人の律法主義は筋金入りで、生まれつき目が見えないのは本人か両親の罪の結果であると考えていたくらいですから、十戒にある安息日の掟を破ることなど、そこで行われたことがどんなに良いことであっても許せなかったのです。こうしてイエス様を信じる人と、イエス様のすばらしいしるしを見ても信じない人とが生まれ、その溝はどんどん深くなっていきます。そうしてその結果、イエス様はご自分に敵対する人々に捕えられ、十字架にかけられることになるのです。


  今日の聖書のお話は、生まれつきの障がいという難しいテーマを扱っています。その中でイエス様が言われているのは病気や不幸や障がいは罪の結果ではないということです。これは現代に生きる私たちにとっては当然のことですが、聖書の時代の人たちにとっては驚くべきことでした。さらにイエス様は生まれつき目が見えない人のことを不幸な人だとも言っていません。ただ「神の業がこの人に現れるためである。」と言われ、神様がこの人になさることを人々が見て神様のすごさを知るために、この人は生まれつき目が見えないのだ、生まれつき神様のご意思が働いている人なのだと言われます。イエス様は生まれつき目が見えなかったこの人を罪人だとも、不幸な人ともみなしません。目が見えないことは罪深いことでも不幸なことでもないのです。罪なことがあるとすれば、それは、この人に働いている神様の力を信じることなく、この人を罪人扱いして、社会の片隅に追いやることです。不幸なことがあるとすれば、神様がこの人になさったことを見て、なお神様を信じないことです。差別すること、信じないこと、それこそが罪であり不幸だとイエス様は示しておられます。


神様は人を一人ひとり少しずつ違って創造され、それぞれの人を御心に従って用いて、ご自分の栄光を現わされます。そのことを改めて思い起こし、お互いを大切にして生きていきたいと思います。

49 views0 comments

Recent Posts

See All

新しい心

2023年12月31日 降誕節第一主日 ルカによる福音書2章22~40節 福音書  ルカ 2:22~40 (新103) 22さて、モーセの律法に定められた彼らの清めの期間が過ぎたとき、両親はその子を主に献げるため、エルサレムに連れて行った。 23それは主の律法に、「初めて生...

クリスマスおめでとう

2023年12月24日 主の降誕 ルカによる福音書2章1~20節 福音書  ルカ 2:(1~7&)8~20 (新103) (1そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。 2これは、キリニウスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録...

キリストを証しする

2023年12月17日 待降節第三主日 ヨハネによる福音書1章6~8節と19~28節 福音書  ヨハネ 1: 6~ 8&19~28 (新163) 6神から遣わされた一人の人がいた。その名はヨハネである。 7彼は証しをするために来た。光について証しをするため、また、すべての人...

Kommentare


bottom of page