top of page
Writer's picturejelckokura

気前の良い神様

2020年9月20日 聖霊降臨後第16主日

マタイによる福音書20章1~16節


1「天の国は次のようにたとえられる。ある家の主人が、ぶどう園で働く労働者を雇うために、夜明けに出かけて行った。 2主人は、一日につき一デナリオンの約束で、労働者をぶどう園に送った。 3また、九時ごろ行ってみると、何もしないで広場に立っている人々がいたので、 4『あなたたちもぶどう園に行きなさい。ふさわしい賃金を払ってやろう』と言った。 5それで、その人たちは出かけて行った。主人は、十二時ごろと三時ごろにまた出て行き、同じようにした。 6五時ごろにも行ってみると、ほかの人々が立っていたので、『なぜ、何もしないで一日中ここに立っているのか』と尋ねると、 7彼らは、『だれも雇ってくれないのです』と言った。主人は彼らに、『あなたたちもぶどう園に行きなさい』と言った。 8夕方になって、ぶどう園の主人は監督に、『労働者たちを呼んで、最後に来た者から始めて、最初に来た者まで順に賃金を払ってやりなさい』と言った。 9そこで、五時ごろに雇われた人たちが来て、一デナリオンずつ受け取った。 10最初に雇われた人たちが来て、もっと多くもらえるだろうと思っていた。しかし、彼らも一デナリオンずつであった。 11それで、受け取ると、主人に不平を言った。 12『最後に来たこの連中は、一時間しか働きませんでした。まる一日、暑い中を辛抱して働いたわたしたちと、この連中とを同じ扱いにするとは。』 13主人はその一人に答えた。『友よ、あなたに不当なことはしていない。あなたはわたしと一デナリオンの約束をしたではないか。 14自分の分を受け取って帰りなさい。わたしはこの最後の者にも、あなたと同じように支払ってやりたいのだ。 15自分のものを自分のしたいようにしては、いけないか。それとも、わたしの気前のよさをねたむのか。』 16このように、後にいる者が先になり、先にいる者が後になる。」


5月に小倉教会の庭の草取りをしたことがありました。10時集合だったと思うんですけれども、15分か20分くらい前に着いて、よっしゃ一番乗りだくらいの気持ちでいたら、私が着いたころにはもうみなさん来られていて、作業を始められていました。聞くと45分くらい前から来てやってくださっていたんだそうです。その後休憩時間にみんなでジュースを飲んでお菓子をいただきました。一番後から来たんでなんとなく気まずいんですけれども、「あなたは最後に来たんだから少なめに食べてください」とは誰も言いません。気前よく「もっとどうぞ」と言っていただいて元気を回復することができました。


今日の聖書のみ言葉は、父なる神様の気前の良さを語ります。イエス様はこのことをたとえ話の形で教えておられます。あるところにぶどう園の主人がいました。ぶどう園にたとえられているのは天の国、その主人にたとえられているのは神様です。主人は広場に立っている労働者たちを自分のぶどう園に招き、仕事を与えます。この労働者にたとえられているのが私たち人間です。主人は何度も広場に出かけます。夜明け、九時、十二時、三時、そして五時。午後になっても広場に立っているような人たちは要するに仕事にあぶれていたわけですが、そんな人たちにもこの主人は労働の機会を与えます。その日暮らしの労働者にとって、一日の仕事にありつけてその対価をいただけるというのは、とてもうれしいことだったと思います。


この日は暑い日だったようですが、ようやく一日の仕事が終わって、給料をもらう時間がやってきました。先ほど申し上げた通り、労働者の中には夜明けから働く者もいれば午後五時から働いた者もいました。その全員に主人は同じ賃金を支払います。それを見て、夜明けから働いていた人は言います。「最後に来たこの連中は、一時間しか働きませんでした。まる一日、暑い中を辛抱して働いたわたしたちと、この連中とを同じ扱いにするとは。」自分はもっと長く働いていたのだから、もっとたくさん賃金をもらってもいいはずだというのです。しかしぶどう園の主人はこれを斥けます。「わたしは最後の者にも、あなたと同じように支払ってやりたいのだ。自分のものを自分のしたいようにしては、いけないか。それとも、わたしの気前のよさをねたむのか」と。


ぶどう園の主人は、最後に来た人にも一日分の賃金をあげるくらい気前の良い人でした。そして主人はまた、公正な人でした。2節を見ると主人は確かに、夜明け前に雇った労働者と一日につき一デナリオンの約束をしています。そしてその約束通りに一デナリオンを支払ったのでした。その上で、最初に雇われた労働者たちに対して主人はこう指摘します。「わたしの気前のよさをねたむのか」と。あなたがそういうことを言うのは、あなたにねたむ気持ちがあるからだというのです。あなたはこの問題をわたしに原因があるからだと思っているかもしれないけれども、本当の原因はあなたの心にあるのだということを指摘しています。


さて、この物語のどこに私たちは自分を見出すでしょうか。先に来た労働者でしょうか。確かに私たちはみんなねたみ深くてケチですから、この人が言っていることはよくわかります。夕方から来た人が1デナリオンもらっているのを見て、さあ自分の番が来たらいくらもらえるんだろうと密かにわくわくするような気持ちも、それが肩透かしをくらって心底がっかりするような気持ちも、よくわかります。本当は自分の心に原因があるようなことなのに、なんとなく相手のせいにして済ませていることも、よくよく考えると結構あります。そんな私たちに、この聖書のみ言葉は、神様の気前の良さと公正さを知り、自らの心を見つめなおすように促します。


また私たちは最後に来た労働者の中にも自分を見いだすことがあります。どんな人でも完ぺきではありませんから、人に比べて遅れを取ることも、劣っていると感じる部分もあるでしょう。広場に立っていた労働者たちは、おそらくは若い人や体力のある人から雇われていって、夕方になっても広場に残っているのはそうではない、労働力としては求められづらい人たちでした。そんな労働者に私たちは自分を重ね合わせます。誰にも必要とされていなくて、誰の役にも立っていない自分です。自分のこの一日に何の意味があったんだろうと思ってしまう自分です。しかし最後の労働者もぶどう園の主人に招かれて賃金をもらったように、そんな私たちでも神様は招いてくださって、たくさんの恵みをくださいます。私たちがどんなふがいない状況にあったとしても、神様の招きと恵みは、取り消されることがないのです。


このように、私たちは最初に来た人の中に自分を見いだす時も、最後に来た人の中に自分を見いだす時もありますが、しかしどんな時でも神様の気前の良さと公正さには変わりがなく、いつも豊かな恵みが与えられているということに気付きます。神様は変わることなく私たちのことを気にかけてくださっているのです。


私たちは神様の恵みにふさわしい自分であろうという思いをいつもどこかに持っています。ましてや集合時間の45分前から来て草むしりをして働いてくださるみなさんです。最後に来た私にも親切にしてくださるみなさんです。すごいなあと思います。だからこそ、人に優しくしなければとか、もっと社会の役に立たなければとか、そういった気持ちで心が騒がしくなることもあるかもしれません。しかしどんな時でも同じように神様からの恵みは注がれているということを今日のみ言葉から思い出したいと思います。朝早くから働いて、人に優しく社会を明るくした一日を、神様はもちろんねぎらってくださって、一日の恵みを与えてくださいます。しかしなんとなく億劫で出遅れてしまう日も、人の世話になりっぱなしで迷惑しかかけてないような一日でも、神様はやっぱりその一日をねぎらって、一日の恵みを与えてくださいます。あなたのどんな一日も、神様から見れば意味のある一日、神様の恵みを受けて生きる大切な一日です。私たちはいつも元気いっぱいで立派に生きられるわけではありませんけれども、どんな時でも神様の変わらない恵みを忘れないでいたいと思います。

Recent Posts

See All

救いを見る

2020年12月27日 降誕節第1主日 ルカによる福音書2章22~40節 22さて、モーセの律法に定められた彼らの清めの期間が過ぎたとき、両親はその子を主に献げるため、エルサレムに連れて行った。 23それは主の律法に、「初めて生まれる男子は皆、主のために聖別される」と書いて...

救い主が生まれる

2020年12月24日 クリスマス・イブ ルカによる福音書2章8~20節 その地方で羊飼いたちが野宿をしながら、夜通し羊の群れの番をしていた。すると、主の天使が近づき、主の栄光が周りを照らしたので、彼らは非常に恐れた。天使は言った。「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大...

クリスマスおめでとう

2020年12月20日 主の降誕 ルカによる福音書2章1~14節 1そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。 2これは、キリニウスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録である。...

1 commentaire


cpa.m.hayashi
20 sept. 2020

今日は、説教の題材となっている福音書の日課よりも、旧約聖書の日課であるヨナ記の次のフレーズが強く印象に残りました。「お前は怒るが、それは正しいことか。」 もちろん神様は、何も私に(あるいはヨナに)アンガーコントロールを教えるためにそう仰っているのではありませんね。ヨナ記の物語の中で、神様がヨナに事前に告げた内容とは異なりニネベの街と人々を滅ぼされなかったことについてヨナが不満に思った、そのことについて「正しいことか」と問うていらっしゃるのです。 しかしこの頃怒ってばかりの私には、やけにこの言葉が突き刺さりました。 しばらくこの言葉を忘れずに、考えてみたいと思います。 ・・・せっかくですから福音書日課に当てはめてみるならば、「最後に来たこの連中は、一時間しか働きませんでした。まる一日、暑い中を辛抱して働いたわたしたちと、この連中とを同じ扱いにするとは。」という労働者には、正に、「お前は怒るが、それは正しいことか。」と農園主は言ってよさそうですね。しかし、旧約と新約の違いなのか、或いは福音書のここでの主題はむしろ「先の者は後になり、後の者は先になる」であってテーマが異なるからなのか、ちょっと話の流れは違っているようです。 やはり私には上手く消化できていないようなので、両箇所についてもう少し考えることができればいいのですが、一週間で整理が付くものなのかどうか・・・(;^_^A


J'aime
bottom of page