2023年1月15日 顕現後第二主日
ヨハネによる福音書1章29~42節
福音書 ヨハネ 1:29~42 (新164)
29その翌日、ヨハネは、自分の方へイエスが来られるのを見て言った。「見よ、世の罪を取り除く神の小羊だ。 30『わたしの後から一人の人が来られる。その方はわたしにまさる。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この方のことである。 31わたしはこの方を知らなかった。しかし、この方がイスラエルに現れるために、わたしは、水で洗礼を授けに来た。」 32そしてヨハネは証しした。「わたしは、“霊”が鳩のように天から降って、この方の上にとどまるのを見た。 33わたしはこの方を知らなかった。しかし、水で洗礼を授けるためにわたしをお遣わしになった方が、『“霊”が降って、ある人にとどまるのを見たら、その人が、聖霊によって洗礼を授ける人である』とわたしに言われた。 34わたしはそれを見た。だから、この方こそ神の子であると証ししたのである。」
35その翌日、また、ヨハネは二人の弟子と一緒にいた。 36そして、歩いておられるイエスを見つめて、「見よ、神の小羊だ」と言った。 37二人の弟子はそれを聞いて、イエスに従った。 38イエスは振り返り、彼らが従って来るのを見て、「何を求めているのか」と言われた。彼らが、「ラビ――『先生』という意味――どこに泊まっておられるのですか」と言うと、 39イエスは、「来なさい。そうすれば分かる」と言われた。そこで、彼らはついて行って、どこにイエスが泊まっておられるかを見た。そしてその日は、イエスのもとに泊まった。午後四時ごろのことである。 40ヨハネの言葉を聞いて、イエスに従った二人のうちの一人は、シモン・ペトロの兄弟アンデレであった。 41彼は、まず自分の兄弟シモンに会って、「わたしたちはメシア――『油を注がれた者』という意味――に出会った」と言った。 42そして、シモンをイエスのところに連れて行った。イエスは彼を見つめて、「あなたはヨハネの子シモンであるが、ケファ――『岩』という意味――と呼ぶことにする」と言われた。
先週私たちはイエス様が洗礼者ヨハネから洗礼を受けられる物語を聞きました。今日の聖書の箇所にも引き続き洗礼者ヨハネが登場します。物語は「その翌日、ヨハネは、自分の方へイエスが来られるのを見て言った。」というところから始まります。「その翌日」と言われても先週までマタイ福音書を読んでいましたのでちょっと文脈が分かりづらいのですけれども、この直前でヨハネはイスラエルの宗教的指導者たちに対して「私はメシアでもエリヤでも預言者でもない」「私の後から来られる方は私よりも優れている」ということを宣言しています。その次の日、ヨハネはイエス様と初めて出会い、イエス様について「見よ、世の罪を取り除く神の小羊だ。」と発言したということです。「神の子羊」というのは旧約聖書的な表現で、神様に捧げる犠牲の子羊を指しています。イエス様が犠牲となってご自身を捧げてくださることで、私たちの罪、ひいてはこの世界の罪が赦されるということが言われています。そして洗礼者ヨハネは、イエス様こそが自分の宣べ伝えてきた「わたしよりも優れた方」であることを確信したのです。
ヨハネ福音書の洗礼者ヨハネ像は他の福音書と少し違っています。ヨハネ福音書にはイエス様とヨハネが親戚関係にあったことは記されていませんし、ヨハネがイエスに洗礼を授けたことも記されていません。また、ヨハネは「イエス様の上に霊が降るのを見たことでこの方が神の子であることを悟った」という旨のことを述べていますが、先週お読みしたマタイ福音書では、ヨハネはイエス様の上に霊が降る前からイエス様が神の子であることを知っていたような記述がなされていて、このあたりもややこしいです。このようにヨハネ福音書における洗礼者ヨハネの言動は私たちが通常思い描くものから少しずれていたりしますが、ともかく洗礼者ヨハネは自分なりの根拠をもってイエス様が神の子であることを悟ったということが語られています。
イエス様が「世の罪を取り除く神の小羊」すなわち「神の子」であることを確信した洗礼者ヨハネが次にしたことは、自分の弟子たちにそれを伝えることでした。ヨハネがイエス様を見た次の日、彼は二人の弟子たちと一緒にいたとあります。このうち一人は無名の弟子、一人はアンデレであったことが40節で明らかになります。ヨハネは歩いておられるイエス様を見つめて弟子たちに「見よ、神の小羊だ」と言いました。それを聞いた二人の弟子たちはイエス様に従ったとあります。「誰々に従う」というのは「誰々の弟子になる」という意味です。つまり、二人はヨハネの弟子であることを卒業してイエス様の弟子になったのです。最初の弟子たちは洗礼者ヨハネの勧めによってイエス様の弟子になったと言うことができます。
無名の弟子とアンデレは、この人が神の子羊であるとヨハネに言われて、イエス様について行きました。イエス様はついて来る二人を振り返り「何を求めているのか」(口語訳「何か願いがあるのか」)と言われます。それに対して彼らは「ラビ(先生)どこに泊まっておられるのですか」と答えました。質問に質問で答えていて一見よくわからないやり取りですが、つまりはイエス様と宿を共にして教えを受けたいということでありましょう。イエス様が「来なさい。そうすれば分かる」と言われたので彼らはついて行って、イエス様のところに泊まり、教えを受けました。
これがヨハネ福音書に記されている、イエス様が最初の弟子たちを招かれる物語です。ヨハネ福音書ではイエス様が漁をしているペトロとアンデレを招くのではなく、はじめ洗礼者ヨハネの弟子であったアンデレがヨハネの導きによりイエス様の弟子になって、そして兄弟ペトロを連れて来るという独自の記述になっています。また、ヨハネ福音書には「網と舟を捨てて従った」等の記述がありません。ほかの福音書では、弟子になった人たちが最初にしたことはそれまでの仕事を捨てることでした。しかしヨハネ福音書において弟子になったアンデレ、そしてフィリポ(1:43)が最初にしたことは、他の誰か(シモンとナタナエル)をイエス様のもとに連れて来ることでした。
ヨハネ福音書では、不思議なことに、イエス様のところに連れて来られた人、すなわちイエス様のところに「来て、見た」(1:46)人は、みんなイエス様を信じます。イエス様ご自身も今日の物語で「来なさい。そうすればわかる。」と言っておられます。イエス様とご一緒すること、イエス様という存在に触れることに重きが置かれているのです。そしてさらに不思議なことに、イエス様はご自分のもとに連れて来られた人が誰であるかをあらかじめ知っておられます。シモンに対しては「あなたはヨハネの子シモン」と語りかけ、ナタナエルに対しては「わたしは、あなたがフィリポから話しかけられる前に、いちじくの木の下にいるのを見た」と語りかけておられます。こちらは初対面であると思っていても、イエス様のほうはその人のことを知っておられるのです。ヨハネ福音書15章16節で「あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだ。」と言われている通りです。私たちが自分からイエス様のところに行ったと思っていても、イエス様は私たちがイエス様のところに来る前から私たちのことを知っておられるのです。
今日の聖書の物語では洗礼者ヨハネがイエス様について「神の子羊」「神の子」であると証しをする場面に始まり、イエス様が最初の二人を弟子にして、さらに弟子のアンデレが自分の兄弟を連れて来るという場面が語られていました。ヨハネ福音書の召命物語には「すべてを捨ててイエス様の弟子になった」というようなドラマチックな記述はありませんが、「すごい人に出会ったから誰かを連れて来よう」という生き生きとした弟子たちの様子が描かれています。振り返れば私たちもきっと、同じようなきっかけでイエス様につながったのではないでしょうか。仕事中に突然イエス様に招かれて弟子にされたという人はいないはずです。たいていは家族とか友人とか学校の先生とか読んだ本とか、他の誰かの導きを通して教会につながっています。ヨハネの弟子たちだって尊敬するヨハネ先生に「見なさいこの人こそが救い主だ」と言われたからイエス様のところに行ってみたわけです。自分の身近な人、尊敬する人、信頼する人に勧められるというのは私たちが行動を起こす時の大きなきっかけになります。
そして、今日の聖書の箇所を当てはめて読むならば、私たちが初めて教会に行った時、初めて聖書を読んだ時、私たちにとってそれは「初めて」の体験であったとしても、イエス様はその時すでに私たちのことを知ってくださっていたということが言えるでしょう。誰かに勧められたこと、自分が勇気を出したこと、それがきっかけであったのはもちろんですが、しかしその背景に、ずっと前からあなたを知っていてくださっていた神の導きがあったということを、今日の聖書の物語は語っています。私たちをイエス様と出会わせてくださった神様、私たちがイエス様と出会う前から私たちを知っておられた神様に信頼して、この年も信仰生活を送ってまいりましょう。
コメント