top of page
  • Writer's picturejelckokura

試練の中で

Updated: Oct 11, 2020


マタイによる福音書4章1-11節

4:1 さて、イエスは悪魔から誘惑を受けるため、“霊”に導かれて荒れ野に行かれた。 4:2 そして四十日間、昼も夜も断食した後、空腹を覚えられた。 4:3 すると、誘惑する者が来て、イエスに言った。「神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ。」 4:4 イエスはお答えになった。「『人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』/と書いてある。」 4:5 次に、悪魔はイエスを聖なる都に連れて行き、神殿の屋根の端に立たせて、 4:6 言った。「神の子なら、飛び降りたらどうだ。『神があなたのために天使たちに命じると、/あなたの足が石に打ち当たることのないように、/天使たちは手であなたを支える』/と書いてある。」 4:7 イエスは、「『あなたの神である主を試してはならない』とも書いてある」と言われた。 4:8 更に、悪魔はイエスを非常に高い山に連れて行き、世のすべての国々とその繁栄ぶりを見せて、 4:9 「もし、ひれ伏してわたしを拝むなら、これをみんな与えよう」と言った。 4:10 すると、イエスは言われた。「退け、サタン。『あなたの神である主を拝み、/ただ主に仕えよ』/と書いてある。」 4:11 そこで、悪魔は離れ去った。すると、天使たちが来てイエスに仕えた。

「私たちの父なる神と主イエス・キリスト(「救い主」という意味の称号)から、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン」

先週の水曜日(「灰の水曜日」と呼ばれる)から、教会の暦は「四旬節」となりました。一か月は上旬、中旬、下旬と分けられます。「旬」は「10」を表す語ですから、「四旬節」は「40日」を意味します。

灰の水曜日から、イースター(復活祭)の前日までが46日です。そこから日曜日の数を引くと、ちょうど40日となるのです。『復活』まで、イエスは多くの痛みや苦しさを背負われました。そのため四旬節には、イエスの苦難を思い起こすのです。

聖壇の布は紫色に変わりました。紫は「王」、そして「苦難」を表す色だそうです。本日も聖書の内容を聴いてまいります。

「さて、イエスは悪魔から誘惑を受けるため、“霊”に導かれて荒れ野に行かれた。そして四十日間、昼も夜も断食した後、空腹を覚えられた」(4:1,2)。

聖書には、「悪魔、誘惑する者、サタン」と呼ばれる存在が登場します。聖書では多くの場合、人間以上に神について知りつつも、神に反対する者として描かれています。また、本日の内容には次のように書かれています。

「世のすべての国々とその繁栄ぶりを見せて、『もし、ひれ伏してわたしを拝むなら、これをみんな与えよう』と言った」(4:8,9)。

まるで、この世を治める権利を神から委託されているかのようです。預かったはずの世界を、我が物のようにやり取りする。ここに、悪魔の弱さ、神の反対者になった理由があるのでしょうか。神を知りつつも人間のように欲を持ち、人々をも神から欲望に目を向けるよう誘う存在だと、聖書から受け取ります。

他に「霊」という存在も登場しています。これは日本人が考える幽霊のことではありません。キリスト教会では、古く(1700年前)から「神は『父と子と聖霊』という三つの異なる姿で人間に関わられる方だ」と、告白されてきました。霊とは、この聖霊のことです。

マタイ福音書には、「“霊”に導かれ」た(4:1)と書かれています。けれども同じ内容が、マルコ福音書では「送り出した」(1:12)、ルカ福音書では、「引き回され」た(4:1,2)と表現されています。聖霊とは、このように人を導き、時に望まない場所へと、神の御心(意志)によって引き回す方として描かれています。

さて、イエスは聖霊に導かれるままに、荒れ野で40日間食事をせず、空腹のまま過ごされたと書かれています。

「すると、誘惑する者が来て、イエスに言った。『神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ。』イエスはお答えになった。『「人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる」/と書いてある』」(4:3,4)。

神は、「土の塵から人間を創った」と聖書にありますから、石をパンに変えることなど簡単でしょう。しかし、それが出来る人間は居ません。だからこそイエスは石をパンに変えはせず、「苦難の中で、神の救いを待つ」姿勢を貫かれたのだと受け取りたいのです。

現代には、便利な世の中に生きながらも、どこか満たされない想いをかかえている方が大勢おられます。「神の恵みこそ、人を真に満たす」とのイエスの言葉には考えさせられます。

「次に、悪魔はイエスを聖なる都に連れて行き、神殿の屋根の端に立たせて、言った。『神の子なら、飛び降りたらどうだ。「神があなたのために天使たちに命じると、/あなたの足が石に打ち当たることのないように、/天使たちは手であなたを支える」/と書いてある。』イエスは、『「あなたの神である主を試してはならない」とも書いてある』と言われた」(4:5-7)。

悪魔は、「聖書に書かれている通りになるか試してみろ」と言う。実際に他の宗教の人々、哲学者たちから、このような質問があったのかもしれません。

しかし、イエスは自ら飛んでみるはずもなく、全く取り合ってもいません。聖書の教えは幅広く、多様性に富んでいます。一つの言葉にしがみつく時、他の聖書の内容に反することになるかもしれないのです。イエスの切り替えしに学ばされます。

最後に、悪魔はイエスを山の頂上に連れていき、世界を見せ、「もし、ひれ伏してわたしを拝むなら、これをみんな与えよう」(4:9)と言いました。

「すると、イエスは言われた。『退け、サタン。「あなたの神である主を拝み、/ただ主に仕えよ」/と書いてある。』そこで、悪魔は離れ去った。すると、天使たちが来てイエスに仕えた」(4:10,11)。

世界がサタンの物でないことを知っておられるためか、その言葉には反応さえせず、イエスは「拝むのは神ただお独りだ」と言われています。

石をパンに変える、高いところから飛んで神が守られるのかを試す、サタンを拝んで世界を手に入れる。どれも、悪魔が得をする内容ではありません。ただ、人が神への信頼を捨て、自分を中心に生きる者となるように誘惑する言葉です。北風と太陽のように、人は甘い囁きに弱いものです。悪魔は、そのような人間の姿を見て楽しむのかもしれません。しかし極限の空腹の中でも、イエスの神への信頼は揺るぎなかったのです。

人生は航海に例えられます。順風満帆とはいかず、多くの場合、寄せる荒波にもまれ、息も絶え絶え進むような状態です。大海原の中では、私たちの舟はあまりに小さく、頼りないのです。

だからこそイエスは、神に頼る生き方を示されます。聖書には、「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」(28:20)という、キリストの約束が書かれています。私たちは、自ら舟の舵を握る者ではなく、キリストに舵を委ねる者です。いかに嵐が続こうとも、私たちが行き着く先は、神のおられる場所に違いありません。苦しさの中にある時にこそ、私たちへと語られるキリストの言葉を聴き、安心を受け取りたいのです。

「望みの神が、信仰からくるあらゆる喜びと平安とをあなたがたに満たし、聖霊の力によって、あなたがたを望みにあふれさせてくださるように。アーメン」

17 views0 comments

Recent Posts

See All

救いを見る

2020年12月27日 降誕節第1主日 ルカによる福音書2章22~40節 22さて、モーセの律法に定められた彼らの清めの期間が過ぎたとき、両親はその子を主に献げるため、エルサレムに連れて行った。 23それは主の律法に、「初めて生まれる男子は皆、主のために聖別される」と書いてあるからである。 24また、主の律法に言われているとおりに、山鳩一つがいか、家鳩の雛二羽をいけにえとして献げるためであった。

救い主が生まれる

2020年12月24日 クリスマス・イブ ルカによる福音書2章8~20節 その地方で羊飼いたちが野宿をしながら、夜通し羊の群れの番をしていた。すると、主の天使が近づき、主の栄光が周りを照らしたので、彼らは非常に恐れた。天使は言った。「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。あなたがたは、布にく

クリスマスおめでとう

2020年12月20日 主の降誕 ルカによる福音書2章1~14節 1そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。 2これは、キリニウスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録である。 3人々は皆、登録するためにおのおの自分の町へ旅立った。 4ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行

bottom of page