top of page
  • Writer's picturejelckokura

主の派遣


マタイによる福音書28章16-20節

28:16 さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行き、イエスが指示しておかれた山に登った。 28:17 そして、イエスに会い、ひれ伏した。しかし、疑う者もいた。 28:18 イエスは、近寄って来て言われた。「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。 28:19 だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、 28:20 あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」

私たちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン

先週、私たちは聖霊降臨祭(ペンテコステ)を迎えました。主イエスが天に昇られた後に、聖霊が弟子たちのもとへと遣わされました。この聖霊なる神さまに力づけられ、弟子たちによって主の御言葉があらゆる国の人々へと伝えられることとなったのです。聖霊降臨祭が「教会の誕生日」と呼ばれる理由が、ここにあります。この日から御言葉が宣べ伝えられ、今の私たちに至るまで語り継がれている。だからこそ、御言葉に支えられる私たちは、聖霊降臨の出来事を喜びをもって記念するのです。主イエスの約束通り、聖霊なる神さまが共に居て下さることを知らされる時、“御言葉を宣べ伝える一人の主の弟子として歩んで行こう”と心新たにされる思いが致します。

さて、本日は「三位一体主日」と呼ばれる記念日です。礼拝の中で、「父と子と聖霊の御名によって」と語られます。父なる神さまと、子なるイエス・キリスト、そして、私たちのもとへと遣わされた聖霊。呼び方も、それぞれのお働きも異なりますが、私たちは一人の神さまとして信じています。3つの姿を通して、人へと関わられる唯一人の神さま。そのため、キリスト教の神さまは「三位一体の神」と呼ばれています。

毎年、聖霊降臨祭の直後にむかえる「三位一体主日」では何を記念するのか。“旧約聖書で人へと関わられた神さま”、“人として生まれ、苦しみを背負う人々と共に歩まれた主イエス・キリスト”、“今の私たちに至るまで、すべての人と共におられ、歩みを守り導き、主の御言葉を心に響かせてくださる聖霊”。あらゆる仕方でもって、私たちを大切にして下さる神さまの姿を、「三位一体主日」では思い起こし、記念するのです。

先ほどお読みしました福音書の日課から、私たちは“天に昇られる直前に弟子たちへと語られた主イエスの御言葉”を聴きました。聖書にはマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4つの福音書がありますが、それぞれ「主イエスのご生涯」を記しています。ただ、書いた人物が違いますから、内容も少しずつ異なっているのです。マタイ福音書の最後に、主イエスが弟子たちへと語られた御言葉を聴いてまいりましょう。

「さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行き、イエスが指示しておかれた山に登った。そして、イエスに会い、ひれ伏した。しかし、疑う者もいた」(マタイ28:16,17)。

エルサレムで十字架にかけられ、死して葬られた主イエスは、三日目に復活されました。その後、天使を通して婦人たちに「あの方は死者の中から復活された。そして、あなたがたより先にガリラヤに行かれる。そこでお目にかかれる」(マタイ28:7)と、告げられたのです。こうして、婦人たちの言葉を聴き、ガリラヤに向かった弟子たちは、復活の主イエスとの再会を果たしました。ガリラヤ地方とは、主イエスが御言葉を宣べ伝え始められた出発の地です。この地域は東西を結ぶ商業地として栄え、外国の文化が流れ込んでおり、ギリシャ風の小都市もありましたから、ヘロデ王家の領地として認められつつも、ローマ帝国の監督下にありました。そこに住むユダヤ人たちは外国人たちの狭間で肩身の狭い思いをしつつ生活していたと思われます。復活の主イエスは、最期にこのガリラヤへと弟子たちを集め、御言葉を語られたのです。

「イエスは、近寄って来て言われた。『わたしは天と地の一切の権能を授かっている。だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる』」(マタイ28:18-20)。

“全ての人を主の弟子にすること”、“父と子と聖霊の御名によって、洗礼を授けること”、“主イエスの御言葉を告げること”。復活の主は、これらのことを果たすようにと、弟子たちに使命を与えられたのです。

主イエスが来られる以前から旧約聖書の御言葉は、人々に語り継がれ、分かち合われていました。けれども、痛みと苦しみの中で、救いを求める多くの人々の叫びがありました。また、ある人は、“おまえは神さまの祝福から漏れている。だから、裁かれる”と、否応なしに神さまが取り上げられ、村八分にされることもあったようです。

そのような中で人々が救いに与る方法は限られていました。“聖書に書かれる掟を一つ残らず守り、罪を犯さない”。もしくは、“罪を犯してしまったならば、一年に一度は神殿でいけにえをささげ、その犠牲の命と引き換えに罪を清めてもらう”というものです。罪を犯さないように生きなければならない、繰り返しいけにえを捧げなければ赦されない。そのような中で、真の平安に与ることはできません。だからこそ、人々は救い主が来る時を心待ちにしていたのです。

救い主として来られた主イエスは言われました。「『わたしが求めるのは憐れみであって、いけにえではない』とはどういう意味か、行って学びなさい。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである」(マタイ9:13)。“神さまは正しく生き続けられない罪人を招くために来られ、いけにえを捧げることよりも、憐れみ(愛)を喜ばれる”と、主イエスは言われました。そして、主イエスは、人々が繰り返しいけにえを捧げなくてもいいように、ただ一度ご自身を十字架の死によって神さまに対する罪の代価として捧げて下さったのです。ここに、人々の求める揺るぎない救いがありました。そして、真に救いを求める人々のもとへと、真に赦されたいと願う人々のために、主イエスは弟子たちに使命を与え、遣わされるのです。

私事で恐縮ですが、私は牧師家庭に生まれ、物心がつく前に洗礼を受けていました。そして、小学校6年の時に、姉に対抗して堅信式を受けました。教会学校では遊んでおり、御言葉を聴いてはいませんでしたし、中学からはクラブ活動に打ち込み、礼拝に参加することもままならない状態でした。けれども、どれだけ自ら積極的に御言葉を求めなかったとしても、周りにはいつも主の弟子たちがいました。「おかえり」という挨拶や、「祈っているよ」という言葉。それらの掛け声に込められた意味が分からない時から繰り返し語りかけられてきた言葉の数々は、私の内に蓄積されていたようです。

人を主の弟子にすることも、洗礼を授けることも、御言葉を告げることも、関わりが無ければ果たすことはできません。だからこそ、主イエスは人々と出会うように弟子たちを送り出したのではないでしょうか。私は、主の弟子である方々を通して御言葉と出会えたことに、今、心から感謝しています。

主が与えられた使命に、順序は関係ありません。ただ、途中で投げ出せば、果たすことのできない使命です。やはり、主の弟子とされ、送り出された私たちも、使命を途中で投げ出さないためには、絶えず新しく語りかけられる御言葉が必要なのです。

「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」(マタイ28:20)。

私たちが気づかない時、また、疲れ果てた時でも、主は「共にいる」と約束してくださいました。どれほど耐え難い困難に出会ったとしても、天と地のすべてのことを授かっておられる主が共に居て下さるならば、私たちの歩みが絶望に終わることはないのです。

現在、日本のクリスチャン人口は1%もいないと言われています。主の御言葉が地の果てにまで及ぶには、まだまだ時間がかかるのです。けれども、御言葉が現在も語り告げられているということは、主の使命を受けた弟子たちが、今も宣べ伝え続けているという事実に他なりません。そして、私たち一人ひとりにも、主イエスの御言葉が語られ、託されているのです。

「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」(マタイ28:18-20)。

主と出会い、主の弟子となったことで得た喜びと安らぎを、私たちもすでに出会えた方々と分かち合いつつ、これから出会う人々へと手渡していきたいと願います。

望みの神が、信仰からくるあらゆる喜びと平安とをあなたがたに満たし、聖霊の力によって、あなたがたを望みにあふれさせてくださるように。アーメン

5 views0 comments

Recent Posts

See All

天に上げられたイエス

2024年5月11日・12日 主の昇天 福音書  ルカ 24:44~53 24:44イエスは言われた。「わたしについてモーセの律法と預言者の書と詩編に書いてある事柄は、必ずすべて実現する。これこそ、まだあなたがたと一緒にいたころ、言っておいたことである。」 45そしてイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心の目を開いて、 46言われた。「次のように書いてある。『メシアは苦しみを受け、三日目に死者の中

互いに愛し合いなさい

2024年5月4日・5日 復活節第六主日 福音書  ヨハネ 15: 9~17 (新198) 15:9父がわたしを愛されたように、わたしもあなたがたを愛してきた。わたしの愛にとどまりなさい。 10わたしが父の掟を守り、その愛にとどまっているように、あなたがたも、わたしの掟を守るなら、わたしの愛にとどまっていることになる。 11これらのことを話したのは、わたしの喜びがあなたがたの内にあり、あなたがたの

わたしはまことのぶどうの木

2024年4月27日・28日 復活節第五主日 ヨハネによる福音書15章1~8節 福音書  ヨハネ 15: 1~ 8 (新198) 15:1「わたしはまことのぶどうの木、わたしの父は農夫である。 2わたしにつながっていながら、実を結ばない枝はみな、父が取り除かれる。しかし、実を結ぶものはみな、いよいよ豊かに実を結ぶように手入れをなさる。 3わたしの話した言葉によって、あなたがたは既に清くなっている。

bottom of page